交通事故で悩んでいませんか?

治療案内- 交通事故治療 -

自賠責保険適用で自己負担は0円です

交通事故の心身共に掛かる負担は想像以上に大きなものであり、たとえちょっとした接触事故でも身体に多大な影響を及ぼすことがあります。たまに「事故直後は痛みや不調がなかったので、病院に行かなかった」という方もいらっしゃいますが、交通事故のケガは後になって痛みが出たり、長引くことで後遺症となる場合が多々あります。

 

初期症状がなかったとしても軽く考えず、適切な処置・治療をされることをおすすめいたします。

 

また、交通事故の治療は保険の手続きが難しく、その上相手側保険会社との示談交渉などでも忙しくなってしまい、治療を途中で断念してしまう方も少なくありません。

当院では、経験豊富なスタッフがきちんとフォローさせていただきます。ご不安な点は何でもご相談ください。

交通事故による首・肩の痛み

通事故の接触追突事故などの衝撃により、首の部分がムチがしなるように前後に連続して大きく動くためにむち打ち症と呼ばれています。

 

それ以外にも、頭部の外傷や打撲が原因で起こる場合もあります。また交通事故により首の周りの、筋肉、靱帯、椎間板、血管などが損傷するものです。

 

軽度のむち打ちでは、痛みは首にとどまり、首が動かしづらいといった程度ですが、ひどい場合は、痛みが腕や背中、後頭部まで広がります。さらに重症になると、脊髄や脳が障害され、吐き気やめまい、耳鳴り、まひ手足の麻癖、言語障害などが起こることもあります。

 

また、交通事故が原因の場合は、精神的なショックや不安が症状を悪化させたり、長引かせたりすることもあります。。あなたと施術者がマンツーマンで患者さん目線で治療にあたりますので、安心して治療にかかれます。また事故により発生した、精神的なショックや不安も先生との会話によりいち早く取り除かれるでしょう。

交通事故による腰痛

交通事故の接触追突事故などの急激な外部からの力により脊椎骨盤がゆがんで腰痛が発生します。また交通事故のショックによる精神的ストレスによっても発症することもあります。

 

交通事故の腰痛で1番考えられることは背骨のゆがみです。背骨は骨盤の上に積み木の様にのっており、それらを筋肉が支えています。背骨がゆがむと、背骨を支えている筋肉に負担がかかり、血液の循環が悪くなってしまい、筋肉が固まり、コリとして感じられます。

 

また、腰椎にかかる負担(力)が片寄ったり強くなると、神経を圧迫ししびれを引き起こします。特に交通事故から直ぐに腰痛の治療をせずに腰痛を放置しておいた患者さんは、長時間イスに座ることや、日常生活やお仕事で、無意識に片寄った姿勢や動作等をくりかえして行くことにより背骨に過度の負担を掛けることにより脊椎骨盤がゆがんでしまい、症状がより悪化します。

交通事故の治療を整骨院・接骨院で受けられることをご存知ですか?

 

交通事故によるケガのほとんどが「むち打ち」や「腰痛」ですが、その治療は柔道整復師(整骨院・接骨院の先生)の専門分野です。むち打ち症の70~80%は「頚椎捻挫(けいついねんざ)」といわれる症状なのですが、柔道整復師はその捻挫の専門家なのです。

事故後は必ず病院で診断を受け、その診断に基づき整骨院・接骨院での治療やリハビリを進めるといった同時併療をおすすめいたします。

「むち打ち」は「治らないもの」とあきらめていませんか?

 

自覚症状があるのに、病院では「レントゲンには異常がありません。しばらく様子を見ていきましょう。」と言われ、痛み止めの注射や湿布、薬などを処方されているものの、一向に良くならない体の不調に不安を感じていらっしゃる方も多いと思います。

レントゲンは骨の異常を見るものなので、むち打ちの原因となる筋肉や神経に炎症があっても「異常なし」という診断になってしまいます。

整骨院・接骨院では、触診によりレントゲンでは写らない筋肉や関節周辺の微妙な異常を見つけだすことができ、手技療法により筋肉に直接アプローチをする治療を行うことができます。病院との併用も可能ですので、「治らない」とあきらめずにぜひ一度治療を受けてみてください。

自賠責保険を使った治療が可能です

一般的な交通事故の場合、自賠責保険により治療費がまかなわれますので、窓口での負担金は0円です。

また、事故の被害者の場合は、通院時の交通費や手続きに必要な文書代にも自賠責保険が適用されます。

当院の交通事故治療について

当院では手技療法、超音波治療、鍼灸治療、テーピング、筋膜リリースなどといった豊富な治療メニューの中から、お一人おひとりに合った施術プランを立て、適切な生活指導を行っていきます。

交通事故 Q&A

Q1. 整骨院・整骨院では自賠責保険や健康保険は使えますか?

A. はい、使えます。 整骨院は、国家資格による医療機関ですので、国民健康保険や自賠責保険など、各種保険診療を取り扱っています。

 

Q2. 接骨院・整骨院ではどんな治療を行っていますか?

A. 手技療法、はり、灸、整体、温熱・電気療法など、治療院や、患者様の症状によって様々な治療法があります。 レントゲンでは異常なしとされた問題点も、筋肉や関節、スジを専門分野としているからこそ見つけることができる こともあります。まずは一度直接相談することをお奨めします。

 

Q3. 何か必要な手続きはありますか?

A. 特に特別な手続きは必要ありません。  しかし、交通事故時に警察へ届け出をし、事故証明を発行してもらっていない場合、保険が使えないケースがありますのでご注意ください。詳しいことはお気軽にご相談下さい。

 

Q4. 症状が軽くても保険は利用可能ですか?

A. はい、可能です。 症状の程度は関係有りません。 交通事故による傷害の特徴として、始めは自覚症状がなくても時間と共に思わぬ症状・障害が出てくるケースもあります。少しでも異変を感じたら通院するようにしましょう。

 

Q5. 既に他の治療院に通っていますが転院は可能ですか?

A. はい、可能です。 保険会社への転院する旨の連絡をしていただければ問題ありません。 医療機関の選択するのは保険会社ではなく患者様の自由です。 Q6整骨院・鍼灸院で交通事故治療は受けることは可能ですか? Aはい、可能です。 整骨院・鍼灸院・は柔道整復師・鍼灸師という国家資格を持った医療従事者が治療を行いますので自賠責保険や健康保険を用いての治療が認められています。

 

Q6. 整骨院・鍼灸院で交通事故治療は受けることは可能ですか?

A. はい、可能です。 整骨院・鍼灸院は柔道整復師・鍼灸師という国家資格を持った医療従事者が治療を行いますので自賠責保険や健康保険を用いての治療が認められています。

 

Q7. 治療費はかかりますか?

A. いいえ、かかりません。 交通事故の場合、自賠責保険により治療費が支払われますので患者様の負担はありません。 ただし、健康保険を利用した場合、窓口料金(500~1000円程度)が発生します。

 

Q8. レントゲンで異常がないといわれたのですが、だるさ・めまい・吐き気、体に違和感があります。治療できますか?

A. はい、できます。 レントゲンでは骨の異常は写りますが、筋肉などの負傷は写りません。 特にむちうち症状は、レントゲンやCTに所見が見られないケースが多いです。

 

Q9.症状が軽くても治療は受けられますか?

症状の軽い重いは関係ありません。 骨折などの「激しい痛みを伴うケガ」だけが事故の症状ではありません。 ムチウチの場合は、だるさ・めまい・頭痛などの「激痛ではないけど慢性的に長引く症状」がしばしば見られます。

 

Q10. 交通事故後、何日か経ってから痛みが出てきたのですが・・・・

A. 特にむち打ちの症状によくあるケースですが、事故直後はどこも痛くなかったので病院にいかなかったが後になって痛みや違和感が出てくることがあります。 事故直後は軽いパニック状態で痛みを感じにくいためです。 事故当日から日にちが経ってしまうと、事故との関係性が認められなくなることもあります。 少しでも違和感がある場合はなるべく早く通院するようにしましょう。

 

Q11. 現在、病院に通院しているのですが接骨院・整骨院に通えますか?

A. はい、通えます。 仕事の関係上病院で治療を受けることができない患者様もいらっしゃいます。 保険会社にどこに通院するか伝えれば大丈夫です。 普段の治療は接骨院・整骨院で受け、定期的に(月一回程度)病院での診察を受けることをおすすめします。

 

Q12. 交通事故直後に治療しても大丈夫ですか?

A. はい、大丈夫です。 接骨院・整骨院では、その時の痛みの症状をみて治療計画を立てていきます。 素人判断は症状を悪化させる可能性もあります。痛みがひどくても、まずは先生に相談してみましょう。

 

Q13. 交通事故後、痛みがあまり出ていなくても治療をしたほうがいいですか?

A. 少しでも違和感があるようなら、その症状をしっかり先生に伝えて治療を行っていきましょう。 交通事故のケガの代表であるむち打ち症などは事故後1年以上経ってから発症する例もあります。

 

Q14. 保険会社が指定された医療機関でしか治療はできないのですか?

A. いいえ、そんなことはありません。 医療機関を選ぶのは保険会社ではなく患者様の自由です。 あくまでも治療する医療機関を決めるのは患者様ご自身です。

 

Q15. 病院と接骨院・整骨院とを並行しての治療はできますか?

A. はい、大丈夫です。 普段の治療は接骨院・整骨院で受け、月1回程度病院で定期的に診察を受けることをおススメします。

 

Q16. 他の同乗者も怪我をしてしまいました。補償はされますか?

A. 保険会社の担当者へその旨連絡していただければ大丈夫です。

 

Q17 治療期間はどのくらいですか?

A. 患者様によりそれぞれ症状が違うのでケースバイケースですが、打撲で1ヶ月程度、むち打ち症や骨折で3~6ヶ月程度の場合が多いです。

 

Q18. どのくらいの頻度で通えばいいですか?

A. 症状が強く出ている初期段階ではできるだけ毎日治療を受けることをおすすめします。 その後、少しづつ症状の改善が見られたら担当の先生の治療プランに沿って治療を進めていきましょう。 定期的に病院での診察を受けることが望ましいです。

 

Q19. 自賠責保険で鍼灸治療は受けられますか?

A. はい、受けられます。 しかし、保険会社の担当者によっては『鍼灸治療は認められない』などと言ってくるケースもあるので念のため医師に同意書を書いてもらうことが望ましいでしょう。

 

Q20. 保険会社が治療を認めてくれないときはどうすればいいですか?

A. 方法はいろいろありますが、まずはご相談下さい。 症状があるならば、治療費が自己負担であっても担当の先生に症状をしっかり訴えて治療は続けていきましょう。